茶房&ギャラリー遠音 Blog

岡山市南区にある『茶房&ギャラリー遠音』のあるじが綴る、遠音のこと、日々のこと。

2018年01月

  1月の和凧展が、好評のうちに終了しました。
  新聞やラジオに取り上げられたこともあって、昔の凧少年がこの催事を知り、懐かしい
  思いで会場に足を運んでくださいました。そして、初対面同士で凧あげの話に花が咲い
  て、いっとき少年の日に戻った様子でした。皆さま、ありがとうございました。

  2月は、遠音の仲間たちによる、年に一度の「古物市」です。
  恒例となり、今年で4回目。多くは、明治~大正・昭和の古物たちです。
  毎年、この催しは手応えを感じます。こういう古物が好きでたまらない、という方々が
  意外に多くて、連日賑わいます。掘り出し物があるかもしれません。冷やかしにどうぞ
  覗いてみてください。
 2月展写真 1



  遠音のお座敷に、和凧がズラズラ並びました。それも、やたら派手ないでたちばかり。
  でも、少しも暑苦しくないのは、(冬だからではなくて!)和凧は和の工芸だからでしょう。
  和紙と竹ひごで、できています。
        これはお正月用の目出度いもの、お座敷の床の間に。
         床の間 凧展
        これは、大入り満員、商売繁盛、縁起のいい凧です。
       大入り 連凧
     そしてこれらは、ど派手で、素敵! 写真下は作者の松井さん。
   窓の凧 仏壇前の凧
   テーブルの蝶 凧展松井さん

      
   本当の苺の旬は5月だけれど、今はクリスマスからお正月が旬か?と思うほど、真っ赤に
   熟れた、輝くばかりの苺が出回っていますね。そんな苺の中でも、とびきりの新品種を
   いただきました。「晴れ娘」。市場には出回らず、ネットで個別販売されるそうです。
   「晴れ娘」の晴れ姿です。デパートやスーパーでは出会えないそうですよ。
          晴れ娘 いちご


  皆さまには、良きお年をお迎えのことと、お喜び申しあげます。
  さて、遠音の一月展は「松井実 和凧展」から始まります。
    和だこ 写真
  松井さんは、かつては、岡山県和凧協会の会長をされていて、全国大会に参加したり、
  全国大会を岡山に招致したり、活動は活発だったようです。
  それがいつからか廃れて、今では岡山で和だこを守る人がいなくなり、もしかしたら、
  松井さんが岡山最後の和だこ制作者かもしれません。
  この大きな和だこが空を舞う姿は見事だろうと思われますが、実際は電線や電話線など
  に阻まれて、ご近所で揚げるわけにはいかない、とのことです。残念!!

  だから今では、和凧は空を舞わず、お座敷などに掛けられて、新築祝い、男児の出産祝い
 (赤ちゃんの名前を入れて)、開店祝い(店名を入れて)などに使われるそうです。
  派手な歌舞伎役者風ですが、遠音のお座敷に掛けてみて違和感がないのは、やはり日本文化
  同士だからでしょうか。

 

   明けましておめでとうございます。
  岡山は寒さも緩んで、穏やかな新年です。
 
  倉敷市の由加神社本宮のふもとに、静かな谷があります。
  この谷のヤマガラは、小さな群れでやってきて、ほら、写真のように、人の手に
  止まって、餌を啄ばむのです。
  これは私の右手で、掌の窪みに、ヒマワリの種があります。
  手すりの上に餌を置いても来ますが、同じように、手にもやってくるのです。
  彼らに、また会いに行きたくなりました。。。
  ヤマガラ
             ヤマガラ 2
               (手すりの上にヤマガラとヒマワリの種)

このページのトップヘ