茶房&ギャラリー遠音 Blog

岡山市南区にある『茶房&ギャラリー遠音』のあるじが綴る、遠音のこと、日々のこと。

2016年10月

      「 眞鍋芳生/Tomo 父子展」が終了しました。
   父・眞鍋芳生さんは趣味人で、骨董に通じておられ、桃山時代の茶碗や江戸期のもの
   などをお持ちです。
   それらを遠音に持参くださって、いっとき、眞鍋茶会となりました。
   この一服は、割れた部分に呼び継ぎがなされていて、それが味のある景色となっています。
   呼び継ぎというのは、割れた破片は紛失しているので、同時代の(同じ窯の)別の破片を
   充てて、金継ぎをしたものです。そうと言われなければ、呼び継ぎだとは分からないほど。
   両の掌にすっぽり収まる小ぶりな茶碗に、栗の練り菓子。秋の一服を頂戴いたします。
       茶会セット眞鍋茶席 kore



          遠音恒例の吊るし柿が、今年もできました。
    今年はこの柿の裏年で、豊作の年の三分の一ほどでしょうか。
    このくらいの量だと扱い易くて、剥いて吊るすのに三晩で楽勝でした。
   軒干し柿柿むき


   10月の遠音は、造形作家・眞鍋芳生さんと、ファッションデザイナー・Tomさんの、父子展です。
   父の芳生さんは陶、絵、張り子などで表現した鬼の作品を、息子のTomoさんは着心地とシルエット
   を大事にデザインした自然素材の服を、展示いたします。
   父・芳生さんの鬼は、ちょっとユーモラスで優し気です。どこかご本人に似ているかも??
   Tomoさんの服は、麻や綿やシルクの自然素材を自然体で着る、着やすいイッピンです。
     眞鍋さん写真
    岡山倉敷でお面と言えば眞鍋芳生さん、と長年認識してきました。
    遠音には、芳生さんのかつての作品、こんなお面が飾ってあります。
    これは紙のお面です。
      眞鍋さん ピエロ眞鍋さん おさる


          お寺の境内の銀杏の実が鈴なりです。落ちて腐ったら臭くなるけれど、枝にあるうちは
     硬くてころころ可愛くて、甘い果物のように見えます。
    銀杏の実 1
                             銀杏の実 2

    

このページのトップヘ